レイトショーが気になるけど
実際どんな雰囲気なんだろ?
そもそも何時から?

レイトショーに行ってみたいけど、実際どんな感じだろうと気になる人も多いのではないでしょうか?レイトショーには、昼間にはない特別な魅力がたくさんあります。 今回は、レイトショーの魅力や実際の楽しみ方を紹介します!
レイトショーが気になっているけど
行ったことない
行ってみたいと思っている方は
ぜひ参考にしてみてくださいね。
レイトショーで、心ときめく夜の時間を過ごしてみませんか?
他の記事もぜひ!
レイトショーとは?何時から始まるの?
レイトショーとは
そもそもどういうものでしょうか?
「レイトショー」とは映画の上映開始時刻が夜20時台ないし21時以降で、上映終了時刻が概ね深夜23時前後に及ぶ上映回のことである。
Wikipedia
このように、夜20時以降に上映開始される映画をレイトショーと呼びます。
各映画館によってどの上映回が
レイトショーなのか表示があるので
気になる映画がレイトショーで上映されているかチェックしてみましょう。

レイトショーの魅力
圧倒的な料金の安さ
レイトショーの一番の魅力は
安い値段で映画が楽しめること。
どの映画館も大人は一般で2000円のところ
レイトショーだと1500円になります。
映画館によっては
さらにお得に楽しめるところもあります。
ゆったりと映画に集中できる
レイトショーは、昼間の上映会に比べて
お客さんの人数が少ない傾向にあります。
そのため、座席も余裕をもって選べて
集中して映画を楽しむことができます。
トイレの混雑も落ち着いているので
ゆとりをもって映画に備えられるのも
嬉しいですよね。
また、ドリンクやフードも混雑なく
購入することができます。
座席の両隣が埋まっていると
せっかく買ったフードが楽しめないこと
ありませんか?
レイトショーなら、映画館フードも
楽しみながら周りを気にすることなく映画の世界に没入できます。
日常から離れた特別な時間を過ごせる
お客さんの数が少ないレイトショー。
映画館内も昼間の賑わいから、落ち着いた雰囲気に包まれます。
スクリーンに向かう通路にある
ポスターなどをゆっくり鑑賞できるの嬉しいポイント。
上映後は商業施設が閉まっていることが多く
静かな中で映画の余韻に浸りながら
家路につくことができます。
昼間には味わえない
非日常的な時間を満喫できるでしょう。
レイトショーを最大限楽しむための極意
ここまでで
レイトショーに興味をもったあなた!
早速、レイトショーを楽しみましょう!
レイトショーを最大限楽しめる
わたしのおすすめの方法を紹介します。
落ち着ける座席を選ぶ
レイトショーを楽しむために大切なのは
座席選びです。
できることなら、周りに人が来ない席を
選びたいですよね。
個人的には真ん中より少し後ろの
端の席がおすすめです。
真ん中より後ろになるとスクリーン全体を
見渡せるので、座席の真ん中でなくても
スクリーンは見やすいと思います。
また、一番後ろなどは、人気があることもあり
逆に混雑することもあります。
なので、真ん中よりも少し後ろの端の席が
狙い目かなと思います。
さらにゆっくりしたい人は
映画をお得にみられる分、席にお金をかけて
エグゼクティブシートのような
ちょっといい席を選んでみてもいいかもしれません。
自分の好きな鑑賞の仕方を考える
自分の好きな席を選べたら、
自分がリラックスできる鑑賞の仕方で
映画を楽しみます。
映画を集中してみるのもよし
映画館のドリンクやフードを楽しみながら
のんびり鑑賞するのもよし
周りの迷惑にならない範囲で
自分だけの鑑賞方法を見つけてみてください。
上映後の余韻に浸る
上映後の余韻もレイトショーの
魅力の一つです。
昼間の上映だと、映画館を出たら人がいっぱい
感想をゆっくり話したり、考えたり
したいのに周りのお店は混雑…
すぐに現実に引き戻されてしまうことが
多いのではないでしょうか?
レイトショーだと、上映終了は深夜になるので
商業施設はしまっていることが多く
人がとても少なく静かなことが多いです。
静かな雰囲気の中、余韻に浸りながら
帰路につくことができるでしょう。

まとめ
レイトショーは、疲れた心と体を癒やしてくれる最高の選択肢です。
お得な料金で、ゆったりと映画に集中でき、特別な時間を過ごすことができます。
ぜひ、この記事を参考に
レイトショーで素敵な夜を過ごしてください。

コメント